2008年08月10日

団キャンプ・彩の国グリーン・ビレッジ

   さぁ、今年も団キャンプです! 張り切っていきましょう!!

   gs08-08 035.jpg
  「我等のいきと共に上がれ〜」 キャンプ地に翻る我等68団の団旗

   gs08-08 007.jpg
   ハイキングコースから見えるのは、石灰採掘で姿を変えていく武甲山

  gs08-08 009.jpggs08-08 015.jpg
     ヒオウギ(桧扇)の花      小指の太さの大ミミ〜ズ!

   gs08-08 008.jpg
   前半の休憩地点からまもなくあらわれた長〜いローラー滑り台、
    「これからまだまだ登るのに、後で疲れてもしらないよ〜」
    「滑りた〜い!」
    「じゃぁ、一回だけねっ」

   ・・・と言っても、一回だけじゃスミマセン。 一度滑り降りて登ってきた
   スカウトが、あっという間にまた滑り降りていってしまいました。
   後はもう、われもわれも・・・ですふらふら

        gs08-08 014.jpg
        ほらね、後がつらいよって言ったじゃない…
        登り道がきつくなって、あんなに元気だったみんなも
        段々無口に(笑)

   gs08-08 016.jpg
   オレンジ色のフシグロセンノウ    縮れた葉っぱのチヂミザサ

   フシグロセンノウの花が増えてきたら、もうキャンプ地はすぐそこです。

   gs08-08 017.jpg
   くたびれてくると、ついついお姉さんスカウトにしがみつきたくなって、
   みんな前へならえで、電車のようにくっついてしまいました〜わーい(嬉しい顔) 
   ぶらさがるんじゃなくて、後から押してあげるくらい強くなってね。

   gs08-08 018.jpg
   「開所式 旗揚げ」 見事に揚がった旗が一番上の写真です。 
   (あらら、みんな、どこ見てる〜? みなの代表の旗手がちゃんと
   旗を揚げられるように、見守って心の中で応援していて下さいね。)

   gs08-08 036.jpg
        テントも無事張れて、ほっと一息

gs08-08 023.jpggs08-08 024.jpggs08-08 021.jpg
あちこちに色んなかわいいキノコが生えてました。   あれ、木の上には…^^

   gs08-08 037.jpg
   こもれびの下、テントの中を爽やかな森の風が通りぬけていきます。
   う〜ん、し・あ・わ・せぴかぴか(新しい)

        gs08-08 032.jpg
        ブラウニーのバンガロー風常設テントからの緑もきれいハートたち(複数ハート)

gs08-08 026.jpggs08-08 073.jpggs08-08 027.jpg
キャンプ場内にもまた、ローラーすべり台がありました。
でも、あまり滑りがよくなくて、すぐにつまってしまいました。

  gs08-08 028.jpggs08-08 001.jpg
  この日のお昼は「ピザ春巻き」と「トロピカルぎょうざ」です。
  なかなか上手に出来たでしょ? モチロンとってもおいしかったでするんるん

  gs08-08 029.jpggs08-08 048.jpg 
  午前中、少し雨降りだった日も、バンガローがあるので安心でした。
  キャンプファイヤーの時のスタンツ(寸劇)を考えています。
          gs08-08 002.jpg
          おやつは、かわいい金魚アメ

リーダーたちもしっかりスタンツの練習中…の写真があったのですが、
心臓の弱い人には危険がく〜(落胆した顔)なので(オオゲサ)、見たい人だけに
写メ送りますので、道草までご連絡下さい手(チョキ)

・・・す、すみません! キャンプファイヤーの時、道草のカメラは充電中、
写真が撮れませんでした。 いい写真をお持ちの方、是非、道草まで
メールで送って下さい!

         gs08-08 005.jpg
         団委員長作、恒例の残り火でのお☆サマです。
         (Iリーダーお写真、ありがとうございました。)

          gs08-08 050.jpg
で、道草が撮れたのは、終わった後のサモア(焼きマシマロ)の時の
写真だけでした。 なんだか、サモア、いっぱい食べましたね〜 
一体、みんな、何個食べたの?

   gs08-08 054.jpg
   キャンプ場の「GO(ヒロミ・ゴーに似てるからとか…)」さんご指導で
   バード・コールを作りました。 GOさん惜しい、お顔が見えないあせあせ(飛び散る汗)

      gs08-08 041.jpg
     「閉所式」 楽しいキャンプもこれで無事終了。気が引き締まります。

   gs08-08 053.jpg
   ・・・かと思えば、68団はそんなに甘くありませんよ〜
   まだまだ力は抜けません。 しっかり運んでねっ
   畳んだテントの入ったリュックは重いけれど、これが担げるように
   なると、一人前のガール・スカウトに近づいたような気持になるでしょ?
   なりませんでしたかexclamation&question

キャンプ地からバスに乗って帰る団体もありますが、頑張って元気に
リュック背負って歩いて帰ります。 いっしょうけんめい歩くからこそ
出会える楽しさがあるんですよ、ガンバロー手(グー) 

   gs08-08 038.jpggs08-08 039.jpg 
       キンミズヒキ        イノコヅチの花(実は知ってますね)  
   gs08-08 049.jpg gs08-08 025.jpg
    イノコヅチのひっつく実       小さなカエル

      gs08-08 056.jpg
   そして、鮮やかな緑のカエルがみんなを見送ってくれていましたね。
   心臓の所がドキドキしてるのをみつけたスカウトもいて、
    「あぁ生きてる!」
   って感動でした〜ハートたち(複数ハート) 

   (カエルの名前、分かりますか? 調べてみてね^^)

 「わかんな〜い!」という声が聞こえてきたので、もう2枚写真を追加、
プラス、ヒントを出しますよ〜 

   gs08-08 055.jpg
   gs08-08 057.jpg

     *ヒント*
       @体の色は何色? 
       A指の先に何がある?
       B目の周りに「もよう」がある?
       Cどんな所にいた?
       D水かきは目立つ?

(さ〜て、どうでしょう? 図鑑を出して写真やヒントと見比べると、
 だんだんとしぼれてきますね!)

   08-07 033.jpg
           森の妖精「アサギマダラ」 
        (この蝶は下見の時に姿を見せてくれました)
 

*「彩の国グリーン・ビレッジ」は、「埼玉県青少年総合野外活動センター」
の愛称です。
  

<68団の方々へ>
 こちらには載せるのを控えた、正面の顔やアップなどが写った
 道草自慢のナイスショット?が、まだまだたくさんあります。
 ご希望の方は、パソコンのアドレスをコメント画面のアドレス欄に
 入れて(こちらに表示されません。管理画面よりだけ確認可能。)
 お知らせ下さい。

 当面、こちらの記事のコメントは管理人チェック後の表示としますので、
 道草に分かるようなニックネームでもお名前でも入れておいて下さい。
posted by 道草 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。