さぁ、今回の舎営で道草リーダーが一番スカウトのみんなに見て欲しかった、「海から昇る朝日

」を拝む時がやって参りました

ちょっと朝早いので、小さい子は起きられないかな…
『無理せずに、明日は朝日を見に行きたいスカウトだけ集合』
と言おうかどうか迷ったけれど、やはり折角の機会ですから、何とかしてみんなに見てもらいたくて、もう、着替えられなかったらパジャマに上着でもいいことにして、
「全員5時起床、5時15分出発

」
にしてしまいました。 少し集合に遅れたスカウトが居て、空が段々明るくなって来てしまいあせりましたが、早歩きで何とか日の出前に浜へ到着

ドド〜ン!という昨日とは全然違う激しい波しぶきの中から…
朝日を受けて浮かび上がるみんなのシルエット、
映画の中の1シーンのようでしょう

「海から朝日が昇る所なんて、生まれて初めて見た!」
「波の音、すごかったね〜!」
「わぁ〜って光が広がってキレイだった〜!」
うんうん、道草リーダーはみんなのそういう感動の声が聞きたかったのよ〜 ちょっと遠いし、朝も早くて心配だったけれど、やっぱり計画してよかった〜
リーダーもとっても嬉しい〜〜
くもり

の天気予報だったのに、みんなのお祈りが南白亀の神様に通じて、見事

にして下さいましたね〜

神様、ありがとうございます



そう言えば、裏に片付けてあった茅の輪の中を、何も知らずに蹴ってしまったスカウトが、まるで中から何か強い力でバン

と跳ね飛ばされたようになって転んでしまったのにはビックリ


しましたね。どんな時でも「神さまは見ていらっしゃる」ことを忘れずに行動しましょう

転んでしまった子も、後で一生懸命お参りしてましたね。 神さまが許して下さった証拠のこの

ですから、安心してね

歩いて感動して、お腹が空いたころ、ちゃ〜んと朝ごはんの仕度を
して下さる人がいるって幸せなことですね。



目玉焼きだってかわいい☆や

型にして下さる白子ユースホステルの片岡(かたおか)お母さんは、とっても笑顔が素敵な優しい方

朝食の後には、パン作りを教えて下さいました。
(最近はお一人では手が足りないので引き受けないでいらしたそうですが、特別にやってくださることに…本当にありがとうございました!)



みんなそれぞれ好きな形にした後で、卵の黄身を表面にぬって…

出来上がり〜

焼きたてのいい香り〜おいしそ〜




毛糸を巻いて巻いて思い出のクラフト作り



海で貝殻拾いにダッシュ

… 「リーダー見て見て〜」
それぞれお世話になった部屋を掃除して最後の記念撮影



スカウト生活最後の舎営 未だ遊び足りないシニア ブラウニーと
となったレンジャー 3人がレンジャーに

! ジュニアは一緒
いつかリーダーになって… 一人がジュニアに

!


ムクちゃんとはなちゃんにもさよならして、一緒に写真を撮り、
ユースホステルの看板前で集合写真を撮っていただきました。
白子にもユースホステルにも、いよいよお別れの時です。
「帰りたくな〜い!」
「また来たいよ〜!」
って、小さなスカウトたちの声。
「また来て下さいね〜!」
と片岡お母さんの優しいお声。
白子のみなさん、たくさんの忘れられない思い出をありがとうございました。 スカウトもリーダーも白子が大好きになりました。 きっとまたお会い出来る日まで、どうかお元気で〜〜


九十九里浜・白子ユースホステルさんのHPはこちらをクリック→

キャンプ用のテントを張る広場もあります。
海も川も目前(浜辺までは大人の足で徒歩5分ほど)
毎年夏のキャンプに訪れるボーイスカウトの団もあるそうです。
皆様も是非、機会がありましたらご利用お薦めします