2009年08月18日

団キャンプ・清水公園(野田)

 今年の団キャンプは、一番若手のリーダー企画で千葉県のお醤油の生産で有名な野田市にある清水公園キャンプ場にやって来ました。 このキャンプ場はなんといっても、まるでテレビでやっている「サスケ」のように大掛かりなアスレチックに挑戦出来ることが目玉でしょう。

 平地の市街地に隣接する場所である為、夏期キャンプでは暑さが心配でしたが、幸い今年は冷夏で割りに涼しく過ごすことが出来ました。

gs09-08 066.jpggs09-08 042.jpggs09-08 065.jpg
訓練キャンプの成果アリ!の見事なテント張り    夕飯はハンバーグ他

gs09-08 009.jpggs09-08 064.jpg  gs09-08 004.jpg
リーダー見て、影長〜い! 朝食はハムポテト&ウインナサンド  アスレチック 開始!! 

gs09-08 006.jpg
苦戦する小さい子もいる中で、68団は元気モリモリ・ズンズン前進中!

gs09-08 003.jpg  gs09-08 007.jpggs09-08 002.jpg
ドンドン行こう〜♪  これってどうやるのかな?  あれ、大人しいイメージのあの子が!
 
gs09-08 063.jpggs09-08 062.jpg gs09-08 059.jpg
妹スカウト達を次々と励まし送り出す頼もしいお姉さんリーダー これはグルグル疲れたね〜

gs09-08 056.jpggs09-08 054.jpggs09-08 053.jpg
   むむっ、力入る〜     リズムが崩れると…    快調なステップ♪

gs09-08 051.jpggs09-08 052.jpggs09-08 050.jpg
長〜い水の上、ちょっと怖いけど…勇気を出して見事に成功!  力を合わせて…クリア!

gs09-08 049.jpggs09-08 048.jpg     gs09-08 047.jpg
やったね、いい気分♪  水没直前ドキドキ→ドボ〜ンバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)  朝日の中をスカウツオウンへ

gs09-08 046.jpggs09-08 045.jpggs09-08 044.jpg
何を描こうかな〜♪  お昼の仕度も楽しいな〜  ピザ春巻・トロピカル餃子 完成レストラン

gs09-08 037.jpggs09-08 036.jpggs09-08 008.jpg
団委員長ディナーの準備中   ピロシキ・牛肉トマト炒め・卵スープ  脱皮に向けて木登り中の蝉の幼虫

gs09-08 035.jpggs09-08 034.jpggs09-08 033.jpg
ファイヤーを焚かず、わずかな光だけの暗がりの中のスタンツの数々

gs09-08 031.jpggs09-08 030.jpggs09-08 027.jpg
            キッコーマン醤油工場の見学
    麹枡の重ね方  モロミの発酵の過程  昔の醤油作りの様子を再現した人形

        gs09-08 024.jpggs09-08 023.jpg
           味くらべ醤油セット   舌を試すお姉さんリーダーたち

gs09-08 016.jpggs09-08 015.jpggs09-08 022.jpg
薄い丸いお餅をあぶり  こげ目がついて膨らんだら  お醤油ぬったら
        お醤油せんべいの出来上がり! い〜いにお〜いハートたち(複数ハート)

gs09-08 011.jpggs09-08 012.jpg
運よくガラガラの車内で眠くもならず元気いっぱい帰路に着きました〜手(チョキ)

池にドボン!しても、誰も風邪を引いたり具合が悪くなったり、大きな怪我をしたりせずに、一年間の訓練の成果をスカウトみんなが示し、今年も無事に元気で戻ってこられて大成功でしたわーい(嬉しい顔)

楽しい企画を立ててくれたOリーダー、スカウトのお手本になって活躍してくれたヤング・リーダーもお疲れ様でした!
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

資材点検・荷物点検(Br.のみ)

        gs09-07.jpg
(写真はクリックすると、かなり大きくなりますのでビックリかも!?)

 団委員会・リーダー会でのキャンプの為の資材点検とブラウニーのキャンプに担いでいく自分の荷物の点検が、同日、同場所(資材を保管する倉庫を提供して下さったり、美味しい新鮮野菜を提供して下さる広〜い団委員さんのお宅のサンデッキ等)をお借りして行われました。

 キャンプの荷物は、出来るだけ自分で用意すること。 足りないものはお家の方にお願いして揃えていただいても、リュックにつめるのは、必ず自分自身ですること! 何しろテントの中はせまくて暗いのです。 人につめてもらうと、どこに何があるのか分からず、キャンプに行って困るのは自分ですよ。

 
 道草リーダーは、この日から新しい携帯を使い始めたのですが、カメラのデータ処理方法が前のカメラと違っていて、保存したつもりのほとんどの写真が、ナント保存されていませんでした〜がく〜(落胆した顔)ふらふら
上の写真はたった1枚保存されていた貴重な写真ですぴかぴか(新しい)

 この日の皆の思い出のひとコマひとコマは、道草リーダーの心の中にだけは鮮やかに残っています。 どうか、お許しを〜あせあせ(飛び散る汗)
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。