2009年09月26日

自然観察(原っぱ探検)

 都立狭山公園には、武蔵野丘陵の自然の姿を出来るだけ生かして管理しており、「むかしこども」の道草リーダーの大好きな「原っぱ」も残されています。 
「さぁ、原っぱの中を探検!」
と言っても、この頃の子はどうやら原っぱ遊びをしていないようで、
「ええ〜っ、やだ〜」
「そんなところ歩いたことないも〜ん」
とブーイングの嵐ふらふら

 するとそこに「天の助け」。 子供が両手を広げたほどもある大きなアオサギがふわりと舞い降りて来てくれました。 文句を言っていたスカウト達もアオサギに吸い寄せられるように原っぱの中の水路へ方へおりていき…

 そおっとそおっと…アオサギに気づかれないように忍び足で近づいたのですが、あと少し…というところで、アオサギはちょうどスカウト達の目の高さを水平に「またね〜」とでもあいさつしていくように、ゆうぜんと飛び去っていってしまいました。 夢でも見ているようなおとぎ話の世界に入ってしまったような不思議なひとときでした。(残念ながら写真は撮れませんでした。 2枚目の写真がその直後、夢からさめたてのスカウト達の様子です。)
gs09-09 068.jpggs09-09 054.jpggs09-09 048.jpg
gs09-09 053.jpggs09-09 049.jpggs09-09 047.jpg
さぁて、入ってしまったからには、戻るも草むら進むも草むら。 どうしてもどちらか通って抜け出さなくてはなりません。 どうせ通るなら進みましょう手(グー)わーい(嬉しい顔) 
 「くもの巣が〜っ」
 「前が見えな〜い!」
などと悪戦苦闘しつつも、段々と慣れてきたようでXサインもでちゃいました手(チョキ) どうです、原っぱの草のトンネルを抜け出てきたみんなの笑顔ぴかぴか(新しい) トトロの森へとトンネルを抜けたメイちゃんの気持わかったかもるんるん

gs09-09 045.jpggs09-09 046.jpggs09-09 043.jpggs09-09 044.jpggs09-09 063.jpg
朝鮮朝顔の実   ヌスビトハギの種   トノサマバッタかな〜モドキかな〜   ヤブマメの花
 変わった形の実やらひっつく種やら小さなバッタやら可愛い花やら…次々とみつけては知らせに来てくれます。 原っぱには宝物がいっぱいだよね〜ハートたち(複数ハート)

gs09-09 057.jpggs09-09 058.jpg
ヤマボウシの実が美味しく熟していました。
初めて食べる子が殆どでオッカナビックリでしたが、去年も食べたスカウトが、
 「美味しいよ。 柿みたいな味〜るんるん
というと、我も我もと手を出して、手の届く所の赤い実はみんな無くなってしまい、落ちた実もきれいなのを選んで食べてしまいました。(皮をむいて中身だけ)

 gs09-09 064.jpggs09-09 065.jpggs09-09 066.jpg
 いろんな色のねこじゃらし〜(本名は「エノコロ草」)
    エノコログサ        ムラサキエノコロ        キンエノコロ


gs09-09 059.jpg 
 遊具があれば、やっぱり遊びた〜い! 

gs09-09 041.jpg
 今日みつけたものを思い出したりスケッチしたり…
 ふりかえりもきちんとね〜
ラベル:狭山公園
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

ガールスカウトの技術(Jr.のみ)

キャンプのふりかえり(反省)も兼ねて、ガールスカウトの技術の中から、テント張り・ロープワークのおさらいをしました。 

【テント張り】
キャンプで実際にテント張りをしましたが、手順とその手順で行う理由をきちんと分かっているかどうか、白板に説明しながら書いていってもらいました。

    gs09-09 003.jpggs09-09 002.jpg

 少しあやふやな所もありましたが、自分で順を追って組み立てていくように描いていくことで、分からなかった部分もよみがえってきたようです。 大きなテントを皆で張る機会は限られていますので、忘れないように、ちょっとした時にいたずらがきを楽しむように、このようなテント張りお絵かきをしてみるのも良いと思います。
 

 今年ジュニアにフライアップしたスカウトは、初めての「えび結び」に挑戦。 あきらめずに最後まで一生けんめいに練習し続けて、とうとう一人でこんなにきれいに出来るようになりました! やったね〜おめでとう!! 

             gs09-09 001.jpg

 「とちゅうであきらめない」「最後までやりとおす」

そうして、見事にできた時の喜びを忘れないで下さい。
ラベル:テント ロープ
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。