
梅岩寺

スカウトもリーダーも団委員の皆さんも、静かな朝のひと時集中して過ごしました。
「坐禅」とは「坐る禅」。
「禅」とは梵語の「ゼンナ」という語に同じ音の漢字「禅」を当てたもの。
「ゼンナ・禅」その意味は、「定」「静慮」「思惟修」などと訳され、
ものごとの真実の姿、あり方を見極め、これに正しく対応していく心の働きを調えること。
心を一箇所に集中し、物事の表面上の姿形にとらわれず、好き嫌い、善し悪しの
心の動きを無にする。
なかなか難しいことですけれど、そのような行法があるということを知り、また体験できただけでも、有意義な時間だったと思います。
道草リーダーは「坐禅」は、キャンプの時に自然の中で自分自身を見つめ直し祈る時間である
「スカウツ・オウン(Scouts own service)」にも通じると思います。
ラベル:宗教