2011年03月26日

東日本大震災義援募金A

110326_110315_ed.JPG
 東口チーム:大震災の被害に遭われた方々に私たちの元気パワーが届きますように!

110326_100834_ed.JPG
 西口チーム:強いビル風が吹き降ろす厳しい寒さにもめげず、ガンバリました〜!


 「大震災義援金にご協力お願いしま〜す!」

 最高気温10℃、強い北西の風が吹き荒れる中、東村山駅東口、西口広場にて、スカウト、OGスカウト、リーダー、団委員、声を合わせて東日本大震災義援金募金へのご協力を呼びかけました。

 「寒い中、大変ですね。 頑張ってください!」
 「少なくてごめんなさいね。」
 「小さいのにえらいなぁ!」

募金に添えて、やさしいお声がけもありがとうございました。

 小さな手にぎゅっと握り締めて、あったかになったお金を募金箱に入れてくれた可愛らしいお子さん方の姿には、スカウトたちも思わずニッコニコの笑顔で「かわいい〜!」
いつまでも振り返って手を振ってくれた女の子、いつかガールスカウトになってここに立ってくれたらうれしいなぁ…(*^o^*)ノシ

 そんな優しいみなさまに励まされて頑張りましたが、薄着のスカウトもおり身体が冷えて募金に立つのも1時間が限界、またその寒さのせいか人通りも少ないようでしたが、いつもの緑の募金の平均額の10倍以上、

         ¥80,401

の募金集計となりました。 東村山の皆さん、ご協力まことにありがとうございました!!
私たちも今日の募金に協力すると共に、中止となった一泊舎営の予算も寄付いたします。

 被災地の復興までの道のりは長く、まだまだ継続的な支援が必要と思います。 またのご協力を募ります時にも、どうぞ温かいお気持ちをお寄せくださいますよう心よりお願い申し上げます。 みなさまのお気持ちを被災地に届けるお役に立てれば幸いです。
posted by 道草 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

東日本大震災義援募金@

110325_133348_ed.JPG

 いよいよ東村山駅前で街頭募金を行うことになりましたわーい(嬉しい顔)

 未だ余震が続き、放射性物質の飛来も気になるところですが、
 危険回避に気を配りながら、今、私たちが出来ることを実行していきましょう。

 募金箱を4つ作りました。 あと2つ他のリーダーが持って来てくれます。
 団委員長が道路使用許可も申請して下さいました。
 卒団したスカウトにも連絡し、何人かは駆けつけてくれる予定です。

 大地震直後から、
 「何かできることはありませんか?」
 と、声を上げ続けてくれたみんな、ありがとう揺れるハート

 お待たせしました。
 さぁ、準備完了、支援の先は長いですが、まずは募金から始めましょう手(グー)
posted by 道草 at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

ガールスカウトが「てっぱん」ダンス!

かわいいガールスカウトのみなさ〜ん、ちょっと嬉しいお知らせでするんるん

ガールスカウトが「てっぱん」に!

NHKの連続テレビ小説「てっぱん」のオープニング映像で、
ガールスカウト佐賀県第7団のスカウト7人とリーダーが
踊る姿が放送されます。
2〜3秒と短い時間ですが、みなさんどうぞお見逃しなく!

放送日程: 3月24日(木) 8:00〜 8:15
                 12:45〜13:00

放送局:NHK総合テレビ

http://www9.nhk.or.jp/teppan/
posted by 道草 at 20:30| Comment(1) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

スカウト@停電の夜

 スカウトの皆さんにとっては、生まれて初めての長い停電経験でしたが、3泊4日や4泊5日のキャンプ生活を体験しているスカウトには、2時間くらいの停電など何と言うことなく過ごせたことと思います。 落ち着いて行動し、ご家族の皆さんを先導(スカウト)できた人もいるのではありませんか?
キャンプの装備も役立ったことと思います。 リーダーも日々のそなえと訓練の大切さが身にしみました。

 幸いにして、十二夜という満月に近づく大きさの月の明るさにも救われましたね。 家の中よりも外の方が明るいことに驚いた人もいるかもしれません。 大自然へのおそれと共に、もたらされる恵みにも気付いてくれたらうれしいです。

 現在東日本は深刻な事態ではありますが、その中でも楽しみを見出して、気持ちを明るく過ごすことは大切です。 元気で居られなければ、そうでない人達を助けることなど出来ないのですから。 

 身体のどこががケガをした時には、自然に他の部分がいつもよりがんばって、ケガをした部分の機能をおぎなったり、早く治そうとしたりしますね。 日本列島をひとつの生命体(いきもの)と考えた時、震災にあった地域は大ケガをしているのですから、元気な部分の皆さんが、いつもより頑張って日本を早く元気に治さなければなりません。 

 東京の私たちも余震や停電がおさまり、スカウト活動が安心して行えるようになったらすぐに要請にこたえられるよう、元気な心を保っていて下さい。 綺麗な防寒着など、被災地の人に喜んでもらえそうな物を考えて集めておくことも出来ますね!

 一泊舎営も中止になり、春休み中も会えないかもしれませんが、スカウト一人ひとりが、

 神に対するつとめをはたし
 地域と国と世界への責任を果たし
 人に役立つことを心がけ
 ガールスカウトの掟を守って

行動して下さい。 期待しています! 
 
 
ラベル:東日本大震災
posted by 道草 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェーン・メールに注意!

 ガールスカウト日本連盟からのお知らせにもあったように、官公庁、またはGS日本連盟から正式な要請があるまでは個人であわてて行動を起こさないで下さい。 被災地の受け入れ態勢が整わない内に人や物資が押し寄せてもかえって困らせてしまうことになりかねません。

 また、最初は本当に善意からだったかもしれませんが、「チェーン・メール」という形でボランティアを呼びかけ、まちがった情報を広げてしまうケースも増えていますので注意してください。 

 一見、良さそうなことをたくさんの人に広げるのに何が悪いのかと思うかもしれませんが、コピーして広められていく途中で、肝心な部分が書き換えらる「悪意」や「うそ」がまぎれ込む可能性があります。 そしてそれがそのまま、あっという間に広まってしまうことを考えれば、そのコワサがスカウトのみさなんにも想像できますね。 また、いっせいに大量のメールが送信されるために、必要なメールが届かないということも生じてしまいます。

【チェーン・メールの特徴】

 ・発信元がはっきりしない。  
  例)被災者の親戚からのお願いです。
    自衛隊の家族からの要請です。
                 

 ・「できるだけ沢山の人にコピーして転送お願いします。」 
   ↓↓↓↓

と、転送を呼びかける。
 
 官公庁の連絡先などが列記されていることもありますが、それら対して確認を取ることも、大きな負担をかけ必要な連絡への対応が遅れてしまいます。 怪しいメールが来たら、迷わず消去して下さい。 どうしても判断が出来ない時は、リーダーに送って下さい。
posted by 道草 at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GS日本連盟から大震災関連情報

GSに本連盟から、大震災に関係するメルマガが届きましたのでお知らせします。
なかなかパソコン使用できず、お知らせが遅れて申し訳ありませんでした。
文中でコピーされ悪用のおそれがあると思われるリンク先は削除してありますので
ご了承下さい。 (道草)


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■□■ガールスカウト日本連盟 メールマガジン ■□■
   〜第1・第3火曜日配信〜    

No.195 2011.3.15
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

日本連盟から東日本大震災に関する情報をお送りします。

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・

1.《安否情報》

岩手県支部、宮城県支部、福島県支部、茨城県支部について

・岩手県宮古市の団、宮城県塩釜市、多賀城市の団の一部の方の無事は確認できて
います。そのほか沿岸部の方々とは限られた人としかまだ連絡が取れておらず、被
害状況を把握し切れておりません。状況が分かり次第、必要な支援を確認し、皆さ
まにお知らせします。

2.ガールスカウト日本連盟 ホームページへの情報掲載について
http://www.girlscout.or.jp ←ご確認ください。

1) 日本連盟会長からのメッセージ

・日本連盟会長のメッセージをガールスカウト日本連盟のHPに掲載しています。
(抜粋)
3月11日に発生しました東日本大震災と津波により被害に遭われた全ての皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
大変深刻な被害状況を伝えるメディアの報道に接するたび大変心を痛めておりま
す。お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げますとともに、行方不明となられている方々が一刻も早
く無事に救助されますよう心より願っています。
─中略─
日本連盟公式ホームページおよびフェイスブックのページでもできるだけ情報を
 提供してまいりますので、随時確認していただくようお願いいたします。

2) 「東日本大震災に関連する情報」のページを開設
         http://girlscout.or.jp/earthquake.html ←ご確認ください。

 順次情報を掲載していきますので、ご覧ください。

3) ガールスカウトからのメッセージ掲載

・世界のガールガイド、ガールスカウトからメッセージが届いています。
・日本のガールスカウトからメッセージと活動を記載しています。

4)そのほか

・日本連盟としての活動の情報も掲載していく予定ですので、募金や支援活動につ
 いてなど、さまざまな疑問などがありましたら、まずはこのページをご覧くださ
 い。

3.募金について

団や支部などで、この度の地震及び津波被害に対する募金活動をおこなう際には、
以下の点にご留意ください。

1) 募金の目的をはっきり明示して活動してください。

・(社)ガールスカウト日本連盟義援金
   義援金の使用目的:
   被災地域でのガールスカウトによる支援活動のための支援金

・その他の義援金団体へ寄付
   例:日本赤十字社・地元新聞社、テレビ局等

2)募金金活動等震災復興支援活動をされた場合には、活動情報シートにて
日本連盟まで情報をお寄せください。
   (すでに募金活動をおこなっている支部、団についても同様。)
※情報シートは「東日本大震災に関連する情報」のページ
   からダウンロードできます。

3)(社)ガールスカウト日本連盟義援金送金先ついて

・口座名義 (社)ガールスカウト日本連盟
・口座番号 ゆうちょ銀行00180‐3‐82926
      ※備考欄に「東日本地震支援」支部・団を記載してください。

◆お願い

※街頭での募金活動の際は、「制服」で行ってください。
ガールスカウトの制服を着ていることで、寄付者に安心感を与えることができます。

※くわしくは、支部あて文書「東日本大震災への対応について【義援金の募金活動
についてのお願い】社ガ日連発第302号[平成23年3月14日付](「東日本大震災に関
連する情報」のページからダウンロードできます)をご覧ください。

ラベル:東日本大震災
posted by 道草 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

東京電力・計画停電

東日本大震災の影響を受け、東京電力では本日より計画(輪番)停電を実施しています。

昨晩遅くになってからの報道の上、情報が混乱しており確認が取れたのは11時過ぎでした。 今朝6:20〜停電のグループの方々が、全く知らずに早く就寝されて朝起きたら停電だったらどうするのだろう…と危惧しておりましたが、JR私鉄各社が踏切の電力系統確認が出来ず運行を控えた為(電車運行の為の電力と運休により休みになった会社の電力が抑えられた為)、夕方の第5グループまでの停電は回避されました。 明日以降はどうなるか分かりませんが、ご自分の地域がどのグループに属し、どの時間帯に停電の可能性があるか把握しておかれることが大切です。 未確認の方の為に東京電力のHPのurlを下に掲げておきます。 

クリックして表示された頁に、グループの該当時間帯が載っています。
先ず、それを確認してから該当地域の頁に飛んでください。
同じ区市内でも町によって、グループが異なる場合も多いので、よくご注意下さい。

明日15日のグループ毎の時間帯は、本日14日とは異なります。念の為、コピーして掲げておきます。

【15日の輪番】
 第3グループ 6:20〜10:00 
 第4グループ 9:20〜13:00 
 第5グループ 12:20〜16:00 
 第1グループ 15:20〜19:00
 第2グループ 18:20〜22:00

東村山市は殆どの町が「第3グループ」ですが、以下の町は「第1グループ」と重複して記載されているようですので、町の中でも混在しているのかもしれませんので、ご注意下さい。

第1グループにも記載されている町:野口町3丁目、本町2丁目、青葉町1,3,4丁目、栄町1丁目
 
東京電力HP → http://www.tepco.co.jp/index-j.html

また、今日の報道を見ておりますと、

「グループ内の幾つかの地域で、該当時間帯の範囲の中で停電の可能性がある」ということのようですので、この時間帯いっぱい全該当地域が停電するということではないようです。

また、報道でも繰り返されておりますように、停電に伴い断水する地域も生じる可能性がありますので、お風呂や容器などへの水の備蓄をお忘れなく。 力を合わせてこの危機を乗り越えましょう。
ラベル:東日本大震災
posted by 道草 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

大地震発生−私たちに出来ること

 3月11日東日本をおそった大地震の被害に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げます。 

 刻々と明らかになる被害状況を知るにつけ、私たちに何か出来ることは無いのかとの思いが募ります。 スカウトからも同様のメールが届いており、その気持ちの沸き上がりが嬉しく、心強く思います。

 しかしながら、東京は現在のところ被害は少ないものの、未だ余震は鎮まらず震源地も拡散する中、可能性は少ないとはいえ首都圏直下型の地震が起きない保障はありません。 「看脚下(かんきゃっか。足下を見よ。」先ず、自分の足もとの安全確保をして下さい。 

 石原都知事からも都民に向けて、
「まず、自分で自分を助ける準備をしておいてほしい」と呼びかけています。 自分が支援される側にならぬよう出来る限り「そなえよつねに」です。

 ただし、無用に慌てることなく、心の安定をはかりながら進めてください。
(動悸が高まっている人は深呼吸をして整えてください)
また、ひとつひとつ備えを固めることで、自然に心も落ち着いてくると思います。


 停電に備え、明るいうちに、

 懐中電灯などの灯りとなるものを用意しておく。

 万が一避難する場合に必要なものをまとめておく。
 (防寒具、ラジオ、携帯充電器、生理用品、常備薬など、キャンプの荷物を思い出して)

 供給不足に備え、水と食料を3日分確保しておく。
 (但し、必要な人に行き渡るように不要な買いだめはしない。)

 風呂の水は満杯に貯めておく。
 空のペットボトルに水道水を汲んでおく。

 どこに避難すればよいか、避難経路を確認しておく。
 家族が離れ離れになった時に備え、集合場所、伝言書き残し場所を決めておく

 出来ればすぐに食べられるように、米は炊いておく。

 出来る限り「節電」を心がける。

 卓上コンロ、替ガスボンべ等は 家にいてガスが止まった時に必要です。

などなど、思いつくままに書きました。 
まだ必要なことがありましたら、お知らせ下さい。


 ガールスカウトへの支援要請が来た時には、速やかにみなさんへ協力をお願いしますので、今しばらく、被災現場での専門隊による救援活動が進むよう、応援の心を向け祈っていて下さい。
 

↓ガールスカウト日本連盟会長からのメッセージ
(Message from President of Girlscouts Japan)
(日本語と英語があります。Japanese/English available)

http://www.girlscout.or.jp/news/110313message.pdf

 
ラベル:東日本大震災
posted by 道草 at 16:24| Comment(2) | TrackBack(0) | *お知らせ* | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。