2012年04月22日

入・フ式後半 手打ちうどん

 さぁ、式典の緊張から解きほぐされて、そろそろお腹もすいてきました。
しか〜し、「働かざる者食うべからず!」の68団では、食べるものは自分たちで作らねばなりません。 むかし、東村山ではうどんの打てない娘は嫁に行けなかったとか…。 団委員長から東村山の老舗「小島うどん」直伝の手打ちうどんの技を教わりましょう!
gs12-04 004.jpg
正座して真剣に団委員長のお話を聞く小さなスカウトたち、かわいい!

DSC09063.JPG
まず、地粉と水と塩を合わせてこねてまとめて(分量は季節に応じて調整)
こちらはもう慣れた手つきのお姉さんスカウトたち、たのもしい!

gs12-04 007.jpggs12-04 014.jpg
米袋にはさんだタネを、小さな妹・見学者さんもタントンと踏んで踏んで…何袋も踏んでいる内に、とても初めてとは思えない余裕の足さばきに! すばらしい手(チョキ)

gs12-04 013.jpggs12-04 005.jpg
大きなお姉さんスカウトもドンドコドンと踏んで踏んで踏んで〜〜
うどんの上でダンスステップやフィギュア・スケーティングの変わり技も披露(笑)

DSC09059.JPGgs12-04 010.jpggs12-04 009.jpg
麺棒で均等に中から外への薄く延ばしてタネを回してまた伸ばして
 
DSC09061.JPGDSC09060.JPG 
まな板の上で、細くそろえて切ります。 猫の手を忘れずにね!
ゆでるとかなり太くなるので、みなの出来る範囲でなるべく細く切りましょう。

gs12-04 023.jpgDSC09069.JPGDSC09068.JPG
外で薪を燃やして釜茹でしてくださったのは、団委員会のみなさんです。 みんながそれぞれに自分の打ったうどんを食べるために、一人分ずつ丁寧にゆでてくださいました。 あれれ、スカウトもお手伝い? 火のそばが好きねぇ

gs12-04 021.jpggs12-04 019.jpggs12-04 017.jpg
団委員さんが、朝どり新鮮お野菜のかき揚げとお浸し(地元では「糧(かて)」と呼びます。)も用意してくださり、茹でたてうどんをこれも地元で人気の「肉汁」につけて…
ううう、やっと食べられますね〜
「いっただきま〜するんるん

 自分で作ったうどんの味はいかがでしたか??
 道草リーダーは、『あ〜68団でよかったなぁ…』と毎年しみじみ思う美味しさですわーい(嬉しい顔)かわいい
 
ラベル:手打ちうどん
posted by 道草 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成24年度 入団・フライアップ式

gs12-04 024.jpg
 そこだけぽっかりと昭和前半の頃にタイムスリップしたような里山の谷戸の中、一斉に芽吹いた初々しい若葉に囲まれた多摩湖町自治会集会所で、新一年生のブラウニーと同じく新一年生・新四年生の見学者を迎え、平成24年度の入団・フライアップ式が行われました。

DSC09027.JPG
ほやほやの若葉のような新ブラウニーは、緊張の面持ちで…

DSC09033.JPGDSC09039.JPG
お花のフライアップ・トンネルをくぐって来た新シニアは、誓いも新たに凛々しく上級部門へスタートを切りました。

DSC09051.JPG
更に上級へ、また外の世界へとフライアップした先輩も含めて、記念撮影。
さぁ、今年もみんなの力を合わせて、
・どんなことの中にも楽しさをみつけながら、
・少しでも人に役立つことができるように、
・自分自身を磨いていける活動をしていきましょう!

<後半のうどん作りへと続きます。> 
ラベル:入団式
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月12日

宮城・柴田町・船岡城址の桜

Iリーダーから、皆も上った宮城県柴田の船岡城址の桜が満開ハートたち(複数ハート)のお写真が届きましたぴかぴか(新しい)
gs12-04 027.jpg
Iリーダーのお家から歩いていったお山ですよ。 頂上から海まで見渡せる素晴らしい景色でしたね〜! 残念ながら、桜の蕾はまだ固くて満開の時の見事さを想像するばかりでしたが、こうしてお写真だけでも見ることができて嬉しいですね。 そうそう、ケーブルカーのレールがあったのを覚えてますか?

Iリーダーから写メが届いた日の朝刊に、ちょうど船岡城址の記事が載っていて、夜にライトアップされた桜の中を昇っていく写真もありましたので、ここに紹介しますねるんるん
gs12-04 025.jpggs12-04 026.jpg

今度はぜひ桜が咲くころに訪ねて、このケーブルカーにも乗ってみたいですねわーい(嬉しい顔)
ラベル:宮城
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

緑の募金

gs12-04 003.jpg
 なんとなんと、ブログで久し振りに元気な声を聞かせてくれた「まりもさん」が、呼びかけに応じて本当に緑の募金に参加してくれました!  すっかりキレイなお姉さんになってしまって一瞬「誰かしら??」状態でしたが、すぐに昔の面影がよみがえり道草リーダーは、余りの懐かしさと嬉しさで、な、涙が〜〜もうやだ〜(悲しい顔) これからも、機会があったら顔を見せてくださいね〜わーい(嬉しい顔) いつでも大歓迎で待ってま〜するんるん

 今年は桜の開花も遅れるほど、まだまだ寒い中参加してくれたスカウト、団委員長、リーダー、みんなの頑張りに、東村山駅ご利用のたくさんの方々の温かいお気持ちが寄せられてハートたち(複数ハート)

             ぴかぴか(新しい)10、112円ぴかぴか(新しい)

の募金が集まりました! ご協力、まことにありがとうございました!!
全額を(社)国土緑化推進機構 緑の募金 http://www.green.or.jp/bokin/
へ送金いたしました。
posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。