2009年03月29日

九十九里浜白子・一泊お別れ舎営(2)

 さぁ、今回の舎営で道草リーダーが一番スカウトのみんなに見て欲しかった、「海から昇る朝日晴れ」を拝む時がやって参りましたexclamation×2

 ちょっと朝早いので、小さい子は起きられないかな…
 『無理せずに、明日は朝日を見に行きたいスカウトだけ集合』
と言おうかどうか迷ったけれど、やはり折角の機会ですから、何とかしてみんなに見てもらいたくて、もう、着替えられなかったらパジャマに上着でもいいことにして、
 「全員5時起床、5時15分出発exclamation×2
にしてしまいました。 少し集合に遅れたスカウトが居て、空が段々明るくなって来てしまいあせりましたが、早歩きで何とか日の出前に浜へ到着あせあせ(飛び散る汗)

 ドド〜ン!という昨日とは全然違う激しい波しぶきの中から…
   gs09-03 032.jpg
   gs09-03 033.jpg
   gs09-03 034.jpg
   gs09-03 035.jpg
   gs09-03 036.jpg
     朝日を受けて浮かび上がるみんなのシルエット、
     映画の中の1シーンのようでしょうぴかぴか(新しい)

 「海から朝日が昇る所なんて、生まれて初めて見た!」
 「波の音、すごかったね〜!」
 「わぁ〜って光が広がってキレイだった〜!」

 うんうん、道草リーダーはみんなのそういう感動の声が聞きたかったのよ〜 ちょっと遠いし、朝も早くて心配だったけれど、やっぱり計画してよかった〜もうやだ〜(悲しい顔) 
リーダーもとっても嬉しい〜〜揺れるハート 

 くもり曇りの天気予報だったのに、みんなのお祈りが南白亀の神様に通じて、見事晴れにして下さいましたね〜わーい(嬉しい顔) 神様、ありがとうございます黒ハートぴかぴか(新しい)黒ハートぴかぴか(新しい)
 
 そう言えば、裏に片付けてあった茅の輪の中を、何も知らずに蹴ってしまったスカウトが、まるで中から何か強い力でバンむかっ(怒り)と跳ね飛ばされたようになって転んでしまったのにはビックリがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)しましたね。どんな時でも「神さまは見ていらっしゃる」ことを忘れずに行動しましょうexclamation 転んでしまった子も、後で一生懸命お参りしてましたね。 神さまが許して下さった証拠のこの晴れですから、安心してねかわいい

 歩いて感動して、お腹が空いたころ、ちゃ〜んと朝ごはんの仕度を
して下さる人がいるって幸せなことですね。 

gs09-03 038.jpggs09-03 039.jpggs09-03 048.jpg
目玉焼きだってかわいい☆や黒ハート型にして下さる白子ユースホステルの片岡(かたおか)お母さんは、とっても笑顔が素敵な優しい方わーい(嬉しい顔) 朝食の後には、パン作りを教えて下さいました。
(最近はお一人では手が足りないので引き受けないでいらしたそうですが、特別にやってくださることに…本当にありがとうございました!)

gs09-03 050.jpggs09-03 051.jpggs09-03 049.jpg
 みんなそれぞれ好きな形にした後で、卵の黄身を表面にぬって…
      gs09-03 001.jpg
出来上がり〜exclamation×2 焼きたてのいい香り〜おいしそ〜ハートたち(複数ハート)

gs09-03 052.jpggs09-03 053.jpggs09-03.jpg
毛糸を巻いて巻いて思い出のクラフト作り 

      gs09-03 055.jpg
gs09-03 056.jpggs09-03 057.jpg
 海で貝殻拾いにダッシュダッシュ(走り出すさま)… 「リーダー見て見て〜」

それぞれお世話になった部屋を掃除して最後の記念撮影
gs09-03 044.jpggs09-03 045.jpggs09-03 046.jpg
スカウト生活最後の舎営    未だ遊び足りないシニア    ブラウニーと
となったレンジャー       3人がレンジャーにグッド(上向き矢印)!     ジュニアは一緒
いつかリーダーになって…                  一人がジュニアにグッド(上向き矢印)

gs09-03 040.jpgガールスカウト 007 20.JPG

 ムクちゃんとはなちゃんにもさよならして、一緒に写真を撮り、
 ユースホステルの看板前で集合写真を撮っていただきました。

 白子にもユースホステルにも、いよいよお別れの時です。
 「帰りたくな〜い!」
 「また来たいよ〜!」
 って、小さなスカウトたちの声。

 「また来て下さいね〜!」
 と片岡お母さんの優しいお声。

 白子のみなさん、たくさんの忘れられない思い出をありがとうございました。 スカウトもリーダーも白子が大好きになりました。 きっとまたお会い出来る日まで、どうかお元気で〜〜手(パー)揺れるハート


九十九里浜・白子ユースホステルさんのHPはこちらをクリック→家

キャンプ用のテントを張る広場もあります。
海も川も目前(浜辺までは大人の足で徒歩5分ほど)
毎年夏のキャンプに訪れるボーイスカウトの団もあるそうです。
皆様も是非、機会がありましたらご利用お薦めしますぴかぴか(新しい)
ラベル:お別れ舎営
posted by 道草 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして。ボーイスカウト立川3団の元カブ隊長をしていた者です。ニックネームは「グレートサディスト隊長」です。
当隊も'04年と'08年の二回、白子YHにお邪魔しました。'08年の様子は下記URLからご覧頂けます。
http://outdoor.geocities.yahoo.co.jp/gl/tachi3_boy/view/20080809
本当に心地よいYHですね。YHのブログを久しぶりに拝見していましたら、貴団の書き込みを見つけコメントさせて頂いております。
実は私は立川市でやはり元気一杯に活動中の、東京都第128団のSCAPPでもあります。奉仕活動も丁度10年になり、過日、永年奉仕賞を頂きました。今度の土日は自衛隊の立川駐屯基地でトレキャンで、本キャンは7/23〜26、山梨県上野原市秋山の「さがざわキャンプ場」で行う予定です。
当128団のHPが無い為、活動の様子をご紹介出来ないのが残念ですが、お互い元気一杯、これからもスカウト活動を続けていきましょう!
Posted by 元カブスカウトの隊長さん at 2010年06月04日 19:01
☆元カブスカウトの隊長さまへ
 コメント嬉しく拝見致しました。 ありがとうございます!
道草のリーダー暦は、彼是14年?あまり数えたくないような(笑)

 貴団のことは白子YHのお母さんから伺い、YHのHPの記事も拝見しておりました^^
YHのカニさんのゲームも可愛いですね。
我が団も毎年立川陸上自衛隊駐屯地か東立川駐屯地で一泊訓練キャンプを
行わせて戴いておりますが、今年はガールスカウト東京都支部の60周年行事と
日本連盟の90周年行事が相次いだので、日程が取れずやむなく断念しました。
自衛隊でのキャンプをする団も増えて、最近はなかなか日程を確保するのも
難しくなりましたね。 

 本キャンプは、奥多摩の山のふるさと村で3泊4日行います。
ここでのキャンプは3度目でお気に入りのキャンプ場の一つです。
アウトドアブームの余波で却ってスカウトがキャンプを張るのにふさわしい
キャンプ場が減ってしまい、探すのも大変です。

 HPを作るとなると大変ですが、ブログを利用してなら手軽に開けますので是非!
といっても、写真が溜まる一方でなかなか更新できないのが悩みの種です…。

 ご縁に感謝いたします。 いつかどこかで交流の機会も持てたらいいですね!
Posted by 道草 at 2010年06月04日 23:03
道草様
出来ましたら、下記アドレスに返信頂ければ、団の活動の様子を添付ファイルでご紹介させて頂けるのですが・・・

(アドレス登録済みですので、削除しておきます。道草)

また、キャンプ場につきましても実績と良し悪しについて情報を差し上げることが可能です。
ご連絡、お待ちしております。
Posted by 元カブの隊長&GS東京128団SCAPP at 2010年06月07日 19:55
☆元カブの隊長&GS東京128団SCAPPさまへ
 ありがとうございます! 早速メールお送り致しました。
キャンプ場情報、大変助かります。宜しくお願い申し上げます。
Posted by 道草 at 2010年06月08日 00:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。