材料も6年生のスカウトが用意し、教え役も務めてくれたので、道草リーダーも教わる側になれて楽しめました!
ところで、プラ板って知ってますか? 小学校で流行ったのかしら?
@薄い透明なプラスチックの板にマジックなどで絵を描いて、

Aクッキング・ペーパーにのせてオーブン・トースターで焼くと・・・みるみる クシャ〜と溶けてビックリ!
Bそこであわてずガマンして待つと、不思議ふしぎ、1/4くらいに縮んでちゃんと平らにもどります。
念の為、平らなもので挟んで冷ませば出来上がり!
マジックのキャップの長さで比べてみると、最初の大きさから小さくなって厚みが出たのが分かると思います。
出来上がったみんなの作品で〜す

プラ板を焼いている間に、ジュニアの納会ランチのために作った、ほうれん草のキッシュも焼き上がりましたよ〜 いただきまぁす!


にほんブログ村