2015年06月27日

一泊訓練キャンプ(1)

武蔵五日市「いろり庵」をお借りして、一泊訓練キャンプを行いました。
DVC00319 (195x260).jpg CIMG7051 (195x260).jpg
  手作りの木の表札        名前のとおりの素敵ないろりがあります。

CIMG7102 (200x150).jpg CIMG7103 (200x150).jpg
  すぐ横のきれいな沢          木々に囲まれたいろり庵

「リーダー、来て来て!」 ジュニア・スカウトは、着いたらすぐに沢沿いで何かを見つけたようですが・・・先に仕事を済ませてからね!     発見したのはイトトンボの仲間
CIMG7049 (200x150).jpg CIMG7048 (200x150).jpg

先ずはキャンプに使う資材の点検です。 使う前と使った後、きちんと数や記号を確認します。 次はおやつ作りの準備。 今確認した炊工具・資材のボックスの中から飯ごうを出し、後で煤(すす)がとれやすいように水どきクレンザーを底の方にぬっておきます。
CIMG7054 (200x150).jpg CIMG7056 (220x165).jpg

飯ごうにバターと乾燥コーンとお塩を入れて、アルミホイルでフタをして、火にかけて・・・後はコーンがはじける音を待つだけ・・・ポン! ポポポポ〜ン にぎやかになってきました
CIMG7058 (200x150).jpg CIMG7059 (200x150).jpg 

はい、ポップコーンの出来上がり〜 すっご〜くふくらみましたね
CIMG7064 (440x330).jpg

おやつの後は、雨が降って来そうな天候でしたので、予定していた本当のテント張りの代わりに「エア・テント張り」をやってみました。 頭の中で作業を想像しながら、テントがちゃんとあるように身体を実際に動かしてみると、言われるままになんとなくテント張りをしているよりも、意外にきちんと手順や仕事が分かって来ます。 エア・テント張りは、袋から出す〜たたんで袋にしまう、までをやってみました。

夕飯の準備までの時間にも、スカウト達はいろんなものをみつけてきて、
「これなに〜??」
の質問攻撃が続きます。 リーダーだって、そんなになんでもかんでも分かる訳じゃないのよ〜
DVC00314 (195x260).jpg DVC00318 (195x260).jpg
   ガのまゆ                 ゲンジボタル
DVC00316 (210x280).jpg DVC00317 (210x280).jpg
 スカウトのアイドル「ミミちゃん」ことザトウムシ     また別のガのまゆ
 
さぁて、美味しい夕食つくりましょう
炊工具等の準備をして、生地をよ〜く練って、ま〜るく伸ばして、いろいろなトッピングをしました。
CIMG7066 (200x150).jpg CIMG7067 (200x150).jpg
CIMG7068 (200x150).jpg DVC00321 (200x150).jpg

チーズをかけて、いろり庵のご主人にオーブンで焼いていただき、アツアツピッツァの出来上がり
CIMG7070 (195x260).jpg DVC00323 (220x165).jpg

こちらでは火おこし準備OK、フライパンにスパイスに漬けておいた骨付きチキンを並べて、ボールでふたをして火にかけて・・・
CIMG7076 (200x150).jpg CIMG7077 (200x150).jpg
DVC00324 (200x150).jpg CIMG7060 (220x165).jpg
スパイシーチキンの出来上がり いっただきま〜す!!   ホタルブクロの花

にほんブログ村

posted by 道草 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。