これからも、随時お問い合わせにお答えしていきたいと思います。
但し、種々の障害防止の為、大変申し訳ありませんが戴いた質問・コメントは
管理人承認後のこちらへの表示とさせて戴きますことをご了承下さい。
Q1: 団費以外に入団に必要な費用はありますか?
A1: あります。 以下の費用が必要です。
@入団費 3,000円 (団運営資金)
A登録費 2,000円 (日本連盟への登録・年費)
B維持費 3,000円 (東京都支部へ・年費)
C支部会費 600円 (東京都支部へ・年費)
D保険料 400円 (団のバザー収益で支払われる・年費)
@は入団時のみ
A〜Cの合計5,600円は毎年3月の登録(更新)時に集金
ガールスカウト運動はすべてボランティアによって運営されています。
団費はキャンプ費、交通費、教材費、通信費などとして費やされ、
団委員長、団委員、リーダー等のスタッフへの報酬はありません。
入団費は団の設備資材購入、慶弔金などの万一の備えとされます。
出来る限り質実な運営をしておりますので、どうぞご了承下さい。
しかしながら、ガールスカウト運動の広がりの為には、日本連盟・
各支部の運営にも資金が必要です。この資金を支える為、登録費・
維持費・支部会費を納めて戴きますが、このこと自体が運動を支える
ボランティア活動であると認識して下さると幸いです。
団のスタッフも勿論これらを納めております。
E用品代 2,000円位(ガールスカウトでは備品とも呼びます)
ハンドブック類、ロープ、バッジ、他
F制服代 10,000円位(新品の場合。小物も含む)
キャンプユニフォーム代 6,000円位(新品の場合。小物も含む)
但し、団に中古品の在庫が多数ありますので、合うサイズがあれば
格安(1点100〜500円程)で入手することができます。成長に応じての
サイズ替えは物々交換で無料です。
Q2: 団舎はどこにありますか?
A2: 団舎はありません。
室内の活動は、多摩湖町ふれあいセンター、廻田公民館、
中央公民館、富士見公民館、ふるさと歴史館
などの施設をお借りして行っています。
Q3: 68団の特徴は?
A3: 発団以来の伝統を生かした、規律訓練、技術習得。
(けじめのある規律正しい行動、ロープワーク、救急法、キャンプ技術など)
豊かな自然に囲まれた環境を生かした野外活動。
(自然観察、狭山公園友の会活動、ネイチャーゲームなど)
日本の伝統文化・(世界の)宗教を学ぶ活動。
(茶道体験、百人一首、美術館・博物館見学、工芸体験、神社仏閣教会めぐり、
座禅の会、など)
世界の中の日本の自分を自覚させる活動。
(海外の団との交流、ピースパック支援、ユニセフ募金、
HOTバッジ挑戦(日本と外国文化遺産)、外国語寸劇、など)
ボランティア活動
(高齢者ホーム訪問、療育院おむつたたみ、みどりの募金、ユニセフ募金、
狭山公園友の会・花壇の手入れなど、市内清掃、など)
気さくで優しい、うどん打ち・だんご作り・漬物名人の団委員長。
好奇心旺盛でいつも笑顔と元気と歌声いっぱい仲良しのスカウト達。
幅広い年齢層(70歳〜21歳)、個性たっぷりのリーダー達。
まるで姉妹のように仲の良い団委員の皆さん。
Q4: はじめまして。うちの子はまだまだ小さいのですが
以前からガールスカウトには興味があり将来参加させたいと考えて
おりました。今回初めてHPを見たのですが、68団では何歳から
参加できるのですか? 就学前のテンダーフットさんもいらっ
しゃるのですか? 教えてください。
A4: テンダーフット(幼稚園年長クラス)部門は設けておりませんが、
年長さんは、12月のクリスマス会より仮入団あつかいで、
ブラウニー部門(小1〜3年)と一緒の活動に参加することが
できます。
ブラウニーとは「家族に内緒で家のお手伝いをする小人の妖精」さん
です。それで目立ちにくい茶色の姿をしているとか^^)
ガールスカウトの約束の中に「人に役立つことを心がけ…」という
一節がありますが、ブラウニー部門では、先ずお家の中のお手伝い
をすることを目標としています。
見学は常時受け付けておりますので、ご希望であれば活動予定を
お知らせ致しますので、こちらのコメント欄の中にメールアドレス
などの連絡先を入力しておいて下さい。(安全の為、活動予定は
HPでは公開しておりませんのでご了承下さい。)
また、その他のご質問もどうぞお気軽にお寄せ下さいませ。
お問い合わせありがとうございました。